カナダの高等教育(数学)の感想

カナダの工科大学の入学にpre-calculus 12(高校三年生で受講するらしい) という科目の履修が必須だったので申請して授業の受講を開始した.現在,終わりに差し掛かっているのでまとめてみる.

 

通信制なので授業は主にPCで動画を見る形式.試験はPCで受ける.(重要な試験は学校に赴いて試験監督の管理の下受ける必要がある)

 

授業の流れは以下の通り

 

1.関数(主に二次関数)

【1の課題提出】

【1テスト】

2.分数関数,無理関数

【2の課題提出】

【2テスト】

    【1~2の筆記試験】

 

3.整式の割り算,三次関数を少し

【3の課題提出】

【3テスト】

4.指数関数,対数関数

【4の課題提出】

【4テスト】

    【3~4の筆記試験】

 

5.三角比,関数

【5の課題提出】

【5テスト】

6.三角関数

【6の課題提出】

【6テスト】

    【5~6の筆記試験】

 

7.円方程式,楕円方程式,双曲線方程式

【7の課題提出】

【7テスト】

8.数列

【8の課題提出】

【8テスト】

    【7~8の筆記試験】

 

    【最終課題提出】

    【最終試験(PC試験)】

    【最終試験(筆記試験)】

 

俺は今7の終わりに差し掛かっている.

 

いずれの単元も概要に触れているだけなのでひねった問題はあまりない.英語力に問題なければ難なくこなせると感じた.ちなみに一つの単元の中にも小テストが3~6個ある.これも基本的には簡単.凡ミスが怖い.また,グラフ電卓という電卓を多用する単元もあるので戸惑うことも時折あった.グラフ電卓は価格がぼったくりだから中古のものをアマゾンで買った.

 

かかる時間については俺の場合,1月の中旬から開始したので7にたどり着くまで3~4ヶ月程度になる.目安として半年がいいのかもしれない.

 

単元の具体的な内容の記載については閲覧数に応じて書き足していこうと思う.